Opn Play

Oticon Opn Play|オープンプレイ

子どもたちの学びの世界をもっと広げるOticon Opn Play

オーティコンオープンプレイは
子どもの個性を生かしその子らしく
過ごせるようサポートします。

育ち行く子どもたちを前にするとたくさんの期待や心配もわいてきます。幼稚園や学校でどう過ごしている? 友達とは上手くやっているのか? 子どもたちの将来は? 子どもたちの健やかな成長と、毎日の元気な学びや遊びのためにオーティコン先進の補聴器が登場しました。

子どもの聞こえの世界を広げ、友人たちと共に遊んで笑って、未来を夢見ることを支えます。

子どもたちにより良い学びの機会を届けます

子どもたちは好奇心いっぱいに自分自身の周りの世界を探検していきます。子どもの探究心から得られる発見には耳を通じて得るものもあります。しかしながら難聴を持つ子どもたちでは、社会性を身に着け新しい言葉を習得していくには、より一層のサポートが必要になります。より早い段階からサポートが得られるほどに、より良い結果へとつながります。

一般的に偶発的な学習と呼ばれる子どもの学びは、直接教えられることではなく、自分の周りでの会話をふと耳にしたときに起こります。したがって、子供たちは、背景騒音の中から言葉を聞き取ることができる必要があります。オーティコン オープンプレイは、聞こえの悩みを持つ子どもたちの言葉の理解を助けるバランスの取れた聞こえの環境を実現します。

子どもたちの学びについてもっと見る

小児聴覚ケアにおける新たな聞こえの世界を広げます

オープンプレイは、子どもたちに360°の聞こえの世界を届けます。健聴の子どもたちと比べて、難聴の子どもたちは、音声とノイズの区別が極めて難しいとされます。オープンプレイは、聞き取りの妨げとなる音を抑えて子供たちの学びに必要な聞こえを届けます。

新たな技術は、騒がしい環境での言葉の理解を向上し、複数の会話が飛び交う環境でも、会話についていくことを可能にすることで偶発的な学習機会をサポートします。

これまでの補聴器技術から新たな開かれた聞こえの世界へ

オープンプレイが登場するまで、騒がしい環境における補聴器の聞こえでは、会話や騒音を含むす周囲のすべての音を無秩序に届ける無指向性のアプローチか、または、主に正面の一人の声を優先し、そのほかの周囲の音も声も全て抑制する指向性のアプローチが取られてきました。このようなアプローチは最適な学習機会といえず、学びの機会にとってマイナスの影響を与えることもありました。


オープンプレイは、 聞くという世界から、真に言葉の意味を理解することへと聞こえの世界を変えていきます。先進的でこれまでになかったアプローチによって子どもたちに、より意味を持ったバランスの取れた音の情景を届けることで、子供たちの偶発的学習と健やかな成長をサポートしていきます。

360°の聞こえを作り出すテクノロジーとは

どのように360ºの音にアクセスできるのですか?

「オープンサウンドナビゲーター(OSN)」機能が聞こえの世界を広げていきます。オープンサウンドナビゲーターは、偶発的な学習につながる音や、こどもたちの安全に関わる自然な環境音はそのままに、成長や学びに必要な音とそれを妨げるノイズを適度に抑えつつ、周囲360°の音をバランスよく届けます。

オープンサウドナビゲーターによって脳の聞く働きをサポートし、子供たちがさまざまな音を聞き分け、その位置の捉えることをサポートします。子どもたちは、興味を惹かれた会話や、必要な音に注意を向けやすくなります。特に学びの場で、また校庭や公園、道路の横断などで大きな助けとなります。

最大30%ことばの理解を高めます*

第三者機関での検証によって、オープンプレイに搭載された先進機能は、会話を発している話者に顔を向けていない状況でも、最大30%言葉の理解を高めることが実証されています。  

子どもたちは元気でじっとはしていてくれません、話している相手に顔を向けないこともしばしば、したがってこの結果は大きなメリットといえます。同様に、子どもたちが聞くために必要とする労力を減らして、その労力を学習といったその他に努力へと振り向けることができます。

*Ng 2017, Oticon Whitepaper

ハウリングリスクなしに最適な音量を届けることが可能に*

最適に調整された補聴器は、言語発達と学びにおける鍵となります。今日まで、ハウリングのリスクにより、子どもの補聴器調整において、適切な増幅と、ハウリングリスクを避ける(高いピッチでのハウリング)観点から妥協せざる得ないことがありました。 新機能「オープンサウンドオプティマイザー」がこの状況を打破していきます**。

先進のアプローチによって、子どもの補聴器調整に際して、補聴器の専門家はハウリングの恐れなしに補聴器の調整を行えます。補聴器の最適な調整は、子供たちの快適な聞こえへつながります。

オープンプレイは、煩わしいハウリングの発生前にこれを予防します

子どもたちの聞こえに必要とする増幅を行った補聴器に*、何かが近づくことで予期せず不快なキーンという音が発生することがあり、これをハウリングと呼びます。耳の成長、ハグや帽子をかぶるといった子どものよくある日常でこの不快な音は発生しがちです。オープンプレイの登場まで、既存の補聴器技術では、ハウリング制御は大きな課題でした。

オープンプレイは、音質やことばの理解を犠牲にすることなく不快な音の発生前に検知しする新たな予防型のアプローチでこの課題に挑みました**。オープンプレイでは、子どもたちは煩わしいハウリングの悩みはなしに、言語発達に必要な会話の聞き取りをより楽に行うことができます。

* フィッティング処方に基づいた適切な調整がなされた補聴器
** Callaway 2019, Oticon Whitepaper

子ともたちの世界を広げる

オーティコン オープンプレイは、最新のスマートフォンやタブレットと接続でき、オプションのコネクトクリップを使用すると、補聴器がワイヤレスイヤホンの代わりとして利用できます。スマートフォンやタブレットからの音楽、映画からの音声はもちろん、通話も高品質な音でストリーミング再生できます。

  • EduMic(エデュマイク)

    EduMicは、オープンサウンドナビゲーター機能を搭載しており、騒がしい教室内でも不要な騒音を素早く抑制することで、先生からのクリアな音声を届けます。

  • Oticon ON アプリ

    Oticon ON アプリは、スマートフォンからの音を補聴器に直接届けます。またスマートフォンを使って補聴器を操作することができ、電池残量を確認することも、補聴器を置き忘れた時に探すこともできます。

豊富な製品タイプ

4つの異なるスタイルと12色の多彩なカラーバリエーションからお選びいただけます。周囲360°の開かれた自然の音を届けるオープンプレイは、子どもたちの聞こえの世界を広げ、成長を支えます。

オープン プレイを装用した感じを見る

一日を通して使用できる

オーティコン オープンプレイ miniRITE R は、スタイリッシュなデザインで操作も簡単なリチウムイオン充電式補聴器です。3時間の充電で一日を通して補聴器を使用できます。*

*リチウムイオン充電池の駆動時間は、難聴の度合い、ライフスタイル、ストリーミング機能によって異なってきます。

オーティコンの充電式補聴器を見る

子どもたちのために

オーティコン オープンプレイは、子どもたちの健やかな毎日を支えるために大人用とは異なる設計コンセプトを用いています。

安全設計

オーティコン オープンプレイは、子どもが学校や自宅、そして屋外の遊び場で活発な生活を送れるよう設計されています。


いたずら防止用固定式電池蓋

小さな子どもたちの電池の誤飲などを防ぐために、電池蓋開閉のためのロック機能を備えたいたずら防止用の電池蓋(オプション)をご用意しています。


アレルギーにつながる物質をできる限り排除

オーティコンの小児用補聴器は、生適合性評価の国際基準を満たしており、200以上の潜在的な有害物質(例:フタル酸類、ラテックス、ニッケル等)を一切使用することなく製造されております。

国際保護等級 IP68取得

オーティコンの小児用補聴器は、防塵および耐水保護に関する国際保護等級IP68を取得した日常防水設計、さらにすべての重要部品は、水や湿気をはじくナノコーティングを施し、屋外での利用でも安全です。


LED表示ライトで簡単確認

動作状況や適切な音量、電池の残量状況などをLEDの点滅でお知らせします。保護者や学校の先生など周囲の方々は補聴器がきちんと働いているかどうかを確認いただけます。

オーティコン オープン プレイが子どもの聞こえの解決策になるかもしれません

オーティコン補聴器については、お近くのオーティコン補聴器取扱店にてご相談いただけます。
オーティコン オープン プレイに関する情報や、聞こえ、補聴器についてご相談いただけます。

補聴器販売店を探す

  • 子どもの聞こえはなぜ重要なのか

    子どもたちの聞こえは話し、読み、書くことに始まり、社会スキルの習得にも使われます

  • 難聴をもつ子供を育てる

    子どもたちを守りそして人生を最大に楽しめるよう力づける、そのバランスをどう取っていくべきでしょうか。

  • 親御さんをはじめとする保護者へのサポート

    子供たちが毎日直面する課題をよりスムーズに越えていくために、どんなサポートができるでしょうか。

  • 子どもの日常環境と社会生活

    毎日の補聴器装用の重要性を理解させるためには、そして子供のモチベーションを高める続けるには