適切な聴覚ケアで人生をもっと豊かに
3月3日は「耳の日」です。世界保健機構「WHO」でも「世界耳の日 “World Hearing Day”」と定めて啓発活動が行われています。オーティコン補聴器が所属する、世界的な聴覚ヘルスケアグループ、デマントでも、聞こえの啓発活動の一環としてメッセージを動画にしました。是非、ご覧ください。
適切な聴覚ケアを行い、いつまでもあなたらしくご家族やご友人との会話を楽しんだり、趣味に打ち込んだり、豊かな人生を送っていただきたいと願っています。
WHOでも「2030年までに、5 億人以上の人々がリハビリテーションを必要とする重度の難聴になることが予想されている。また、10 億人以上の若者が、音楽鑑賞やビデオゲームなどの娯楽で大きな音に長時間さらされることにより、永久的な難聴になるリスクに直面している。」と発表しており、安全なリスニングと適切な聴覚のケアの実践を提唱し、「2025年世界耳の日のテーマとして、「Changing mindsets : empower yourself to make ear and hearing care a reality for all ! (仮訳 ; 考え方を変える : 耳と聴覚のケアをすべての人にとって現実のものとするために力を付けましょう) 」を掲げています。
詳細については、以下ページをご覧ください。
世界耳の日 2025 (3月3日) | 公益社団法人 日本WHO協会
まずは、日頃から、あなたやご家族の耳の健康や聴覚ケアに関心を持つことが大切です。
もし、聞こえに不安や違和感があれば、まずは耳鼻科を受診しましょう。さらに、適切な診断による、補聴器の装用などで早めに難聴に対処し、健やかで豊かな人生を送っていただきたいと思います。
オーティコン補聴器は、いつまでもアクティブに活躍するあなたを応援します。
【本件に関するお問い合わせ先】
■ オーティコン補聴器(PR: 村田)
TEL:044-543-0615 FAX:044-543-0615 E-mail:info@oticon.co.jp